2011
05/16
ユッケ食中毒 その背景を探る(時事ディスカッション)

【ユッケ食中毒 その背景を探る(時事ディスカッション)[5/16]】
日時 5/16(月) 1830-2000
場所 HOPS進路支援室(北公会室・法学部104)
最近世間を騒がしているユッケ食中毒事件。すでに報道されているとおり、厚労省の
生食用食肉の衛生基準に適合しているとされるのは馬の肉・レバーだけ。
でも、焼肉食べに行ったらユッケってあります(ありました)よね。我が家の近くには、
生で食べられる牛肉を売っている小さな肉屋さんもあります。
基準と現実の間に大きな差があるようです。いったい何処に課題があるのでしょうか?
参考
生食用食肉の取扱いの注意喚起について(厚生労働省)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/gaisyoku/110510.html
参加希望の方は、佐藤tatsu@hops.hokudai.ac.jpまでご連絡ください。
スポンサーサイト
CM
TB
しらべる北公会
北公会とは?
Author:hokukoukai
北海道大学から国家I種公務員を目指す学生の支援組織
政策討論、模擬面接、業務説明会等を行っています。興味のある方は、メーリングリストに登録すれば活動情報が配信されます。
北公会連絡の登録はこちら
※バックナンバーはコチラです。
※登録完了後数分以内に確認メールが送られます。しばらく待っても確認メールが届かない場合は、メールアドレスを間違えたか、受信拒否の設定(特に携帯電話)がされていることが考えられます。
(1)メールアドレスを間違えた場合→正しいメールアドレスで再度登録してください。
(2)携帯電話で迷惑メール対策等をしている場合→「npocan.jp」からのメールを受信できるように設定をしてください。
カテゴリ
facebook
モバイル北公会はこちら

北公会へのお問い合わせ