2011
05/09
TPPを考える(時事ディスカッション)
【TPPを考える(時事ディスカッション)[5/6]】
日時 5/9(月) 1830-2000
場所 HOPS進路支援室(北公会室・法学部104)
地震の影響でだいぶご無沙汰になっていますが、世界は待ってくれません。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
にどう取り組むべきか?
「所詮日米FTAさ」「いやいや日本の未来はTPPにかかっている」などなど、いろいろな議論があります。
自分の頭でじっくり考えてみましょう。
※参考
TPP賛成 (高橋洋一氏(元財務官僚))
http://diamond.jp/articles/-/11087
TPP反対(中野剛志氏(京都大学大学院助教))
http://www.videonews.com/on-demand/511520/001660.php
日時 5/9(月) 1830-2000
場所 HOPS進路支援室(北公会室・法学部104)
地震の影響でだいぶご無沙汰になっていますが、世界は待ってくれません。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
にどう取り組むべきか?
「所詮日米FTAさ」「いやいや日本の未来はTPPにかかっている」などなど、いろいろな議論があります。
自分の頭でじっくり考えてみましょう。
※参考
TPP賛成 (高橋洋一氏(元財務官僚))
http://diamond.jp/articles/-/11087
TPP反対(中野剛志氏(京都大学大学院助教))
http://www.videonews.com/on-demand/511520/001660.php
スポンサーサイト
CM
TB
しらべる北公会
北公会とは?
Author:hokukoukai
北海道大学から国家I種公務員を目指す学生の支援組織
政策討論、模擬面接、業務説明会等を行っています。興味のある方は、メーリングリストに登録すれば活動情報が配信されます。
北公会連絡の登録はこちら
※バックナンバーはコチラです。
※登録完了後数分以内に確認メールが送られます。しばらく待っても確認メールが届かない場合は、メールアドレスを間違えたか、受信拒否の設定(特に携帯電話)がされていることが考えられます。
(1)メールアドレスを間違えた場合→正しいメールアドレスで再度登録してください。
(2)携帯電話で迷惑メール対策等をしている場合→「npocan.jp」からのメールを受信できるように設定をしてください。
カテゴリ
facebook
モバイル北公会はこちら

北公会へのお問い合わせ