2011
02/03
バランスシート(BS、貸借対照表)を読めるようになろう!

”収入がいくら経費がいくらで結果、利益がいくら”という分かりやすい損益計算書(PL)
に比べて、取っ付きづらいバランスシート(BS)ですが、民間志望であれ公務員志望で
あれ、絶対に読めた方がいいです。バランスシートが分かれば、いわゆる利益なんて、
それだけでは当てにならないことがすぐに分かりますよ。
バランスシートを読めるようになるための2ステップ
1 バランスシート仕組みをざっくり理解をする。仕組みは難しくないです。
2 実際のバランスシートを見ていく。仕組みは難しくないのですが、見慣れないと頭に
入りません。
バランスシートは、ゲーテをして「人類の精神が産んだ最高の発明の一つだ」と評した
ものですから、ざっくりと理解だけはしておきましょう。
テキストは、バランスシートの分かりやすい入門書なら何でもいいですが、バランスシート
のカラクリが分かりやすく書かれているという意味で、とりあえず、次のものにしておきます。
勝間和代『決算書の暗号を読め』
日時 2/3(木)18:30~20:00
場所 北公会室(法学部102)
スポンサーサイト
CM
TB
しらべる北公会
北公会とは?
Author:hokukoukai
北海道大学から国家I種公務員を目指す学生の支援組織
政策討論、模擬面接、業務説明会等を行っています。興味のある方は、メーリングリストに登録すれば活動情報が配信されます。
北公会連絡の登録はこちら
※バックナンバーはコチラです。
※登録完了後数分以内に確認メールが送られます。しばらく待っても確認メールが届かない場合は、メールアドレスを間違えたか、受信拒否の設定(特に携帯電話)がされていることが考えられます。
(1)メールアドレスを間違えた場合→正しいメールアドレスで再度登録してください。
(2)携帯電話で迷惑メール対策等をしている場合→「npocan.jp」からのメールを受信できるように設定をしてください。
カテゴリ
facebook
モバイル北公会はこちら

北公会へのお問い合わせ