2012
12/05

【文部科学省内定懇談会】
日時 12月5日(水) 18:30-20:00
会場 人文社会化学総合教育研究棟(w棟)1階w101
※詳細は http://npocan.jp/hops_2/data/20121205.pdf
2013年度文部科学省内定者が皆さんの疑問にお応えします。試験勉強
法や官庁訪問の体験談が詰まった「内定者の声」も配布します。
参加予約 mext.naitei2013@gmail.com
→件名を「北海道大学内定者懇談会参加希望」とし、本文に(1)氏名、
(2)大学名・学部、(3)受験予定の区分、(4)携帯電話番号、(5)携帯メ
ールアドレスを記載して、上記アドレスにお送り下さい。
・服装自由
・途中参加、途中抜けもOK
・飛び入り参加歓迎ですが、予約者優先でパンフレットを配布します。
スポンサーサイト
2010
11/12
農林水産省 内定者懇談会
北海道大学農学部S11講義室(S109)
11月12日(金)15:00-16:30
【参加予定内定者】農学I区分内定者
※区分が異なる方も、奮ってご参加下さい。
※農林水産省の採用担当者も同席しますので、農林水産省でどういう仕事をするか等について知りたい方も、ご参加下さい。
予約不要!服装自由!途中入退室自由!
【問い合わせ先】
農林水産省大臣官房秘書課 菊池
TEL:03-6744-2001
E-mail:saiyou_kanbou@nm.maff.go.jp
北海道大学農学部S11講義室(S109)
11月12日(金)15:00-16:30
【参加予定内定者】農学I区分内定者
※区分が異なる方も、奮ってご参加下さい。
※農林水産省の採用担当者も同席しますので、農林水産省でどういう仕事をするか等について知りたい方も、ご参加下さい。
予約不要!服装自由!途中入退室自由!
【問い合わせ先】
農林水産省大臣官房秘書課 菊池
TEL:03-6744-2001
E-mail:saiyou_kanbou@nm.maff.go.jp
2010
03/10
内定者懇親会(文系のみ)
・厚労省(事務系法律職1名)
・農水省(事務系経済職1名)
・財務省税関(事務系法律職1名)
・水産庁(理系・農学1名)
以上のようになっております。
今回は財務省税関と、水産庁の内定者が出席します。財務省税関は特殊な採用プロセスですし、水産庁はなかなか内定者と話す機会がないので、是非話を聞きに来て下さい!
【日時】3月10日(水) 16時30分~18時00分
【場所】北海道大学文系新棟W401(前回と会場が違います。ご注意下さい)
※現地集合(場所がわからない方は舟津まで連絡下さい)
【予約方法】
件名に「内定者懇談会(○月○日○○大学開催)参加希望」、本文に「氏名」、「大学名・学部・学年」、「メールアドレス、携帯電話の番号」をご記入の上、メール(2010mhlw2010@gmail.com)にてお申し込み下さい。
【その他】
○予約なしでの飛び入り参加も大歓迎ですが、予約されることをお勧めします。
○学年・服装不問。途中参加・途中退出もOKです。
〇懇談会終了後、懇親会も予定しています。
・厚労省(事務系法律職1名)
・農水省(事務系経済職1名)
・財務省税関(事務系法律職1名)
・水産庁(理系・農学1名)
以上のようになっております。
今回は財務省税関と、水産庁の内定者が出席します。財務省税関は特殊な採用プロセスですし、水産庁はなかなか内定者と話す機会がないので、是非話を聞きに来て下さい!
【日時】3月10日(水) 16時30分~18時00分
【場所】北海道大学文系新棟W401(前回と会場が違います。ご注意下さい)
※現地集合(場所がわからない方は舟津まで連絡下さい)
【予約方法】
件名に「内定者懇談会(○月○日○○大学開催)参加希望」、本文に「氏名」、「大学名・学部・学年」、「メールアドレス、携帯電話の番号」をご記入の上、メール(2010mhlw2010@gmail.com)にてお申し込み下さい。
【その他】
○予約なしでの飛び入り参加も大歓迎ですが、予約されることをお勧めします。
○学年・服装不問。途中参加・途中退出もOKです。
〇懇談会終了後、懇親会も予定しています。
2010
02/18
内定者懇親会(文系・理系)
・厚労省(事務系2名)
・農水省(事務系2名、技術系1名)
・環境省(技術系1名)
・公正取引委員会(1名)
以上のようになっております。
厚労省、農水省、公正取引委員会の事務系内定者については、他大学からも参加してくれる予定なので、
今まで国Ⅰの内定者と話したことがある方も、また違う話が聞けると思います。
【日時】2月18日(木)それぞれ16時30分~18時00分
【場所】北海道大学文系新棟W101
※現地集合(場所がわからない方は舟津まで連絡下さい)
【予約方法】
件名に「内定者懇談会(○月○日○○大学開催)参加希望」、本文に「氏名」、「大学名・学部・学年」、「メールアドレス、携帯電話の番号」をご記入の上、メール(2010mhlw2010@gmail.com)にてお申し込み下さい。
【その他】
○予約なしでの飛び入り参加も大歓迎ですが、予約されることをお勧めします。
○学年・服装不問。途中参加・途中退出もOKです。
〇懇談会終了後、懇親会も予定しています。
・厚労省(事務系2名)
・農水省(事務系2名、技術系1名)
・環境省(技術系1名)
・公正取引委員会(1名)
以上のようになっております。
厚労省、農水省、公正取引委員会の事務系内定者については、他大学からも参加してくれる予定なので、
今まで国Ⅰの内定者と話したことがある方も、また違う話が聞けると思います。
【日時】2月18日(木)それぞれ16時30分~18時00分
【場所】北海道大学文系新棟W101
※現地集合(場所がわからない方は舟津まで連絡下さい)
【予約方法】
件名に「内定者懇談会(○月○日○○大学開催)参加希望」、本文に「氏名」、「大学名・学部・学年」、「メールアドレス、携帯電話の番号」をご記入の上、メール(2010mhlw2010@gmail.com)にてお申し込み下さい。
【その他】
○予約なしでの飛び入り参加も大歓迎ですが、予約されることをお勧めします。
○学年・服装不問。途中参加・途中退出もOKです。
〇懇談会終了後、懇親会も予定しています。
2009
07/23
平成21年度合格者座談会
今年は北公会から国家1種事務官3名・技官2名もの北大生が内定を勝ち取りました。今年の公務員試験における競争の激化を考えると、善戦といえるでしょう。
激戦を勝ち抜いた彼らが何を考え、どう試験を乗り越えたかをぜひ自分で直接感じてください!
日時:7月23日(木)18:30~19:30
場所:W101室
18:30-18:50 内々定者の自己紹介
18:50-19:30 内々定者を囲んでの座談会
北公会今年度実績
農林水産省 2名(公共政策大学院2年・経済職 )
(獣医学部6年・農学Ⅰ)
厚生労働省 1名(法学部4年 法律職)
財務省税関 1名(法学部4年 法律職)
K省 1名(公共政策大学院2年 理工Ⅰ)
このうち、農林水産省事務官を除いて全員が参加する予定です。
当日ご来場の方々には、今年度合格者の合格体験談冊子をプレゼント!
是非お越しください!
お問い合わせ:北公会(法学部102室) 幹事 青塚 英和
Tel&fax 011-706-4944 Email:aotsuka@juris.hokudai.ac.jpまで
今年は北公会から国家1種事務官3名・技官2名もの北大生が内定を勝ち取りました。今年の公務員試験における競争の激化を考えると、善戦といえるでしょう。
激戦を勝ち抜いた彼らが何を考え、どう試験を乗り越えたかをぜひ自分で直接感じてください!
日時:7月23日(木)18:30~19:30
場所:W101室
18:30-18:50 内々定者の自己紹介
18:50-19:30 内々定者を囲んでの座談会
北公会今年度実績
農林水産省 2名(公共政策大学院2年・経済職 )
(獣医学部6年・農学Ⅰ)
厚生労働省 1名(法学部4年 法律職)
財務省税関 1名(法学部4年 法律職)
K省 1名(公共政策大学院2年 理工Ⅰ)
このうち、農林水産省事務官を除いて全員が参加する予定です。
当日ご来場の方々には、今年度合格者の合格体験談冊子をプレゼント!
是非お越しください!
お問い合わせ:北公会(法学部102室) 幹事 青塚 英和
Tel&fax 011-706-4944 Email:aotsuka@juris.hokudai.ac.jpまで
2009
03/19
もう一度やります!
国Ⅰ内定者による
懇談会
日時: 3月19日(木)16:30~17:20
16:30~16:40 内定者自己紹介
16:40~17:20 懇談会(二部構成)
場所: W 401 号室
参加者:文部科学省内定者(法学部4年 法律職)
厚生労働省内定者(公共政策2年 法律職)
国税庁内定者 (理学院2年 経済職)
国Ⅰ一次試験まで3ヶ月を切り、皆さん最後の追い込みに入っていることと思います。
そんな中で内定者に聞きたいことはないでしょうか。試験直前期のこと、官庁訪問のこと、他の公務員試験勉強のこと…
なんでもお気軽に聞いてください。
ざっくばらんに内定者がお答えします。
事前予約は不要です。当日は途中参加・途中退室も自由ですので、お気軽な気持ちでご参加下さい。
また、終わった後も懇親会を行う予定ですので、この時間に来ることができない方も下記の連絡先まで連絡下さい。
【主催】 平成20年国Ⅰ内定者の会
【協力】 北海道大学キャリアセンター
【お問合せ先】 内定者の会 柳 史生(公共政策2年) hp74229@hops.hokudai.ac.jp
国Ⅰ内定者による
懇談会
日時: 3月19日(木)16:30~17:20
16:30~16:40 内定者自己紹介
16:40~17:20 懇談会(二部構成)
場所: W 401 号室
参加者:文部科学省内定者(法学部4年 法律職)
厚生労働省内定者(公共政策2年 法律職)
国税庁内定者 (理学院2年 経済職)
国Ⅰ一次試験まで3ヶ月を切り、皆さん最後の追い込みに入っていることと思います。
そんな中で内定者に聞きたいことはないでしょうか。試験直前期のこと、官庁訪問のこと、他の公務員試験勉強のこと…
なんでもお気軽に聞いてください。
ざっくばらんに内定者がお答えします。
事前予約は不要です。当日は途中参加・途中退室も自由ですので、お気軽な気持ちでご参加下さい。
また、終わった後も懇親会を行う予定ですので、この時間に来ることができない方も下記の連絡先まで連絡下さい。
【主催】 平成20年国Ⅰ内定者の会
【協力】 北海道大学キャリアセンター
【お問合せ先】 内定者の会 柳 史生(公共政策2年) hp74229@hops.hokudai.ac.jp
2008
03/13
政策ディスカッション特別編「志望動機を固める会」
志望動機には、自分が何をして生きていきたいか、という「核」が必要です。
今回は、自分で実際に他のメンバーの前で志望動機を語り、また他のメンバーの志望動機を聞くことによって、自分の「核」を明らかにしていくのが目的です。
なお、今回は昨年度の官庁訪問で面接官を担当された公共政策大学院の稼農和久先生(厚労省・事務官)が出席されます。
準備 各自200字以内で自分の第一志望の官庁に対する志望動機を書いて来て下さい。
日時・場所 3/13(木)18:30~ W401室
志望動機には、自分が何をして生きていきたいか、という「核」が必要です。
今回は、自分で実際に他のメンバーの前で志望動機を語り、また他のメンバーの志望動機を聞くことによって、自分の「核」を明らかにしていくのが目的です。
なお、今回は昨年度の官庁訪問で面接官を担当された公共政策大学院の稼農和久先生(厚労省・事務官)が出席されます。
準備 各自200字以内で自分の第一志望の官庁に対する志望動機を書いて来て下さい。
日時・場所 3/13(木)18:30~ W401室
2007
10/23
国Ⅰ内定者による相談会
今年度内定者が皆さんの相談に答えます。
日時:10月23日(火)15:00~17:00
場所:北公会室
内定者:酒井翔平(農学院・国交省内定)
参加希望の方は、hokukoukai@gmailに①名前②学部・学年③希望の時間を記入してメールして下さい。
今年度内定者が皆さんの相談に答えます。
日時:10月23日(火)15:00~17:00
場所:北公会室
内定者:酒井翔平(農学院・国交省内定)
参加希望の方は、hokukoukai@gmailに①名前②学部・学年③希望の時間を記入してメールして下さい。
2007
10/19
国Ⅰ内定者による相談会(経済職その他)
今年度内定者が皆さんの相談に答えます。
日時:10月19日(金)15:00~17:00
場所:北公会室
内定者:梅田政徳(公共政策大学院・内閣府内定)
参加希望の方は、hokukoukai@gmailに①名前②学部・学年③希望の時間を記入してメールして下さい。
今年度内定者が皆さんの相談に答えます。
日時:10月19日(金)15:00~17:00
場所:北公会室
内定者:梅田政徳(公共政策大学院・内閣府内定)
参加希望の方は、hokukoukai@gmailに①名前②学部・学年③希望の時間を記入してメールして下さい。
2007
10/16
国Ⅰ内定者による相談会(農水省・農学区分)
*日程が変更になりました。
今年度内定者が皆さんの相談に答えます。
日時:10月16日(火)15:00~17:00
場所:北公会室
内定者:伊藤麻子(獣医学部・農水省内定)
参加希望の方は、hokukoukai@gmailに①名前②学部・学年③希望の時間を記入してメールして下さい。
*日程が変更になりました。
今年度内定者が皆さんの相談に答えます。
日時:10月16日(火)15:00~17:00
場所:北公会室
内定者:伊藤麻子(獣医学部・農水省内定)
参加希望の方は、hokukoukai@gmailに①名前②学部・学年③希望の時間を記入してメールして下さい。
しらべる北公会
北公会とは?
Author:hokukoukai
北海道大学から国家I種公務員を目指す学生の支援組織
政策討論、模擬面接、業務説明会等を行っています。興味のある方は、メーリングリストに登録すれば活動情報が配信されます。
北公会連絡の登録はこちら
※バックナンバーはコチラです。
※登録完了後数分以内に確認メールが送られます。しばらく待っても確認メールが届かない場合は、メールアドレスを間違えたか、受信拒否の設定(特に携帯電話)がされていることが考えられます。
(1)メールアドレスを間違えた場合→正しいメールアドレスで再度登録してください。
(2)携帯電話で迷惑メール対策等をしている場合→「npocan.jp」からのメールを受信できるように設定をしてください。
カテゴリ
facebook
モバイル北公会はこちら

北公会へのお問い合わせ