fc2ブログ

2013
04/07

20130407.gif
【北大生のための 財務省直前説明会】

日時 4月7日(日)1830-2000頃
※20:30~ゲストの方を交えた懇親会もあります!!
会場 人文科学総合教育研究棟1階W101・要事前申込
ゲスト 篠田 和哉氏(財務省大臣官房秘書課課長補佐)

国家総合職試験まであと1ヶ月弱。この時期だから聞きたい、試験のこ
と、採用のこと、財務省のこと、そして国家総合職という仕事のこと。

財務省の採用活動のキーマンが、皆さんの疑問にお応えします。札幌で
は貴重なこの時期の説明会です。ご参加お待ちしています。

財務省ほか国家総合職を考えている方。財務省って何?という方。経済
関係に関心のある方。社会全般に関心のある方。などなど。学部1年生
からこれから就職活動をされる方まで、参加条件はありません。お気軽
にご参加下さい。

参加申込み・お問い合わせ: 佐藤(tatsu@hops.hokudai.ac.jp)
スポンサーサイト



2013
02/18

【北大OB経産1年目職員とのミニ懇談】
https://www.facebook.com/events/416796898409078/
昨年春に経産省に入省した北大OBの西野氏が、ミニ懇談会を開いて下
さることになりました。経産省に限らず、国家総合職を志望されてい
る方、事務系、技術系とわずご参加おまちしています。

日時 2月18日(月)1600頃予定
会場 人文社会科学総合教育研究棟(W棟)予定
※詳細確定次第再度ご連絡します。
ゲスト 西野 智博氏(平成24年経産省入省(技術系)・北大獣医OB)

参加申し込み・その他お問い合わせは
佐藤 tatsu@hops.hokudai.ac.jpまで

2013
02/14

20130214.gif

【財務省若手官僚による国家総合職対策質問会&個別相談】
https://www.facebook.com/events/478628255518284/
国家総合職について、試験対策について、面接対策について、そして
財務相について。皆さんにとって少しだけ先輩の財務省若手職員が、
対策方法やちょっとしたコツをアドバイスします。ゲストは、平成22
年に財務省に入省した若手職員お二人。

当日は45分程度の質問会のあと、1人15分の個別相談会を行います。個
別相談は事前にご予約ください。限定6名様!!!

北大生のための特別企画です。財務省に限らず国家総合職に挑戦する
方はぜひご参加下さい。

日時 2月14日(木)1830-1930
会場 人文社会科学総合教育研究棟(W棟)W102
ゲスト 男澤 直孝氏(平成22年財務省入省・現在札幌国税局出向中)
    近藤 清太郎氏(平成22財務省入省・現在札幌国税局出向中)

参加申し込み・個別相談会の事前予約・その他お問い合わせは
佐藤 tatsu@hops.hokudai.ac.jpまで

2013
01/26

【国土交通省技術系内定者懇談会@札幌】
https://www.facebook.com/events/306678336118517/
国交省技術系内定者が、就職活動、公務員試験の勉強、国交省への官
庁訪問などに関する疑問・質問に、自身の経験を踏まえお答えします。

日時:平成25年1月26日(土)18:30?19:30
 ※18:15までにお集まりください。
場所:クラーク会館前(内定者の案内で近くのカフェに移動します)
対象:国交省/中央官庁に興味のある学部生、大学院生(所属学部・学
年不問)
内容:内定者との懇談
予約:不要
※服装自由(内定者は私服で参加)。途中退室可。

当懇談会に関する質問などはengineer@mlit.go.jp まで、メールにて
お問い合わせください。(お問い合わせの際は、件名に「(技術)」
を入れてください。例:「(技術)懇談会の問い合わせ」))

2013
01/24

20130205.gif
【“国土計画家”としての国家公務員(国交省(北海道開発庁)OB ミニ懇談会)】
https://www.facebook.com/events/407351766013454/

~北海道開発に長年携わった異色の元キャリア官僚が語る国家公務員の仕事~
次回の北公会は、ミニ懇談会です。京大法学部から北海道開発庁へ、
というちょっとかわった経歴を振出しに、北海道開発、国土計画に長
年携わってこられたHOPS特任教授の小磯先生をゲストに迎えます。

国家公務員のダイナミックな仕事の一端をご紹介しますので、国土交
通省に限らず国家総合職や北海道庁を目指されている方、必見ですよ。
もちろん、学部学年不問です。

日時 2月5日(火)18:30-20:00
会場 人文社会科学総合教育研究棟(W棟)4階W401
ゲスト 小磯修二氏(公共政策大学院特任教授)
ゲスト略歴
1972年京都大学法学部卒業。同年、国家1種(元総合職)としては異色の
北海道開発庁(現国土交通省)入庁。1978国土庁計画・調整局専門調査
官、1988国務大臣秘書官、1990年には北海道開発庁に新設された国際
室長に就任。その後同計画官、同企画調整官等を経て、1999年6月に釧
路公立大学教授、地域経済研究センター長に就任。2008年から2012年
まで同学長を務める。2012年9月から現職。

参加希望の方は佐藤(tatsu@hops.hokudai,ac,jp)までご連絡ください。
もちろん当日飛び入り参加も大歓迎です。

2012
12/14

20121214.gif

【警察庁警察官(本省庁採用:スペシャリスト候補)業務説明会のお知らせ】

■日時:12月14日(金)14:00~15:30
■場所:北海道警察本部採用センター(北2条西7丁目北海道警察本部庁舎2階)
■対象者:公務員志望者全般。現在の志望が警察庁でなくとも全く構いません。

参加希望の方は,警察庁ウェブサイト中の「採用案内」から予約してください。
(12月1日から予約受付開始)

2012
12/12

20121212.gif
日時 12月12日(水)1830-2000
会場 人文社会化学総合教育研究棟(W棟)W101
ゲスト 佐野郁夫氏(公共政策大学院特任教授・環境省から出向中)
略歴
東京工業大学工学部社会工学科出身 1981年採用(経済職)
環境省(環境庁)各部局、滋賀県庁、環境事業団などで勤務の後、内閣中央省庁改革推進本部企画官、環境省環境経済課長、環境計画課長、函館税関長(財務省に出向)など歴任の後2012年8月より現職

2012
11/29

20121129.gif

【国税庁の素顔「使命感と正義感」人事課職員による説明会】
https://www.facebook.com/events/368612253231131/
日時 11月29日(木)17:00-19:00
会場 人文科学総合教育研究棟1階W101
ゲスト 出口達也氏(国税庁長官官房人事課企画係長)
※出口氏の略歴
 H18.4. 入庁 国税庁長官官房総務課審査評価係
 H19.7. 国税庁徴収部徴収指導第一係
 H20.7. 広島西税務署個人課税部門
 H21.7. 東京国税局課税第一部資料調査第四課
      国際的租税回避スキーム解明プロジェクト
 H22.7. 財務省大臣官房政策金融課法規担当
 H23.7. 現職

国税庁ほか国家総合職を考えている方。国税庁って何?という方。経
済関係に関心のある方。社会全般に関心のある方。などなど。学部1年
生からこれから就職活動をされる方まで、参加条件はありません。お
気軽にご参加下さい。

※参加ご希望の方は事前にご連絡ください。
参加申込み・お問い合わせ : 佐藤(tatsu@hops.hokudai.ac.jp)
※本懇談会は国税庁の採用選考等を目的として行うものではありませ
ん。

2012
11/26

121126_hokudai.jpg

【厚労省説明会「官僚」が日本を支える~自公政権、民主党政権を経験して】

[日程]11月26日(月)18:00~19:30
[場所]北海道大学クラーク会館集会室2
[内容]

■ 自公政権と民主党政権を経験した北大出身の職員が講演。内閣官房
出向時代に起きた年金記録問題、自公政権終盤における原爆症認定集
団訴訟の和解、新型インフルエンザの発生、そして民主党政権の目玉
である子ども手当の創設、社会保障・税一体改革の中の年金法の改正、
さらには硫黄島からの遺骨帰還事業といった経験を踏まえ、これから
の官僚の在り方を模索します。
■ また、まだまだ国家公務員ってどんな仕事なのかイメージのない方
も多いかと思います。今回の説明会には講演者以外の職員も参加し、
座談会も開催するので、ぜひぜひ今日の説明会を通じ、厚労省や国家
公務員のイメージを変えてもらえればと思います!初参加の方、大歓
迎です!

[予約について]
参加希望の方は、recruit2013@mhlw.go.jp宛に、説明会名及び参加希
望回、氏名、大学、学部、学年(既卒も可)、メールアドレス(PC
)を記入の上、ご連絡ください(〆切は11月21日です)。

なお、上記の内容は、以下のURLにも掲載されております。
http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka1/guidance/info/1211info/121126_hokudai.pdf

2012
11/15

【採用担当の気持ちになって考える「一緒に働きたい人」の見つけ方(就活ゼミ)】

日時 11月15日(木)18:30-20:00
会場 HOPS進路支援室(北公会室・法学部102)

就職活動でよく言われること、それは「一緒に働きたいと思える人を
採用するんだよ」。会社はチームで動いているので、これは当たり前
のことです。

問題は、その先。では、採用担当はどうやって「一緒に働きたい人」を
選び出しているのでしょうか。

今回は、自分が採用担当になったつもりで、「一緒に働きたい人」の
見つけ方を考えてみましょう。敵を知り己を知れば百戦危うからず、
です。
しらべる北公会

北公会とは?

hokukoukai

Author:hokukoukai
北海道大学から国家I種公務員を目指す学生の支援組織
政策討論、模擬面接、業務説明会等を行っています。興味のある方は、メーリングリストに登録すれば活動情報が配信されます。

北公会連絡の登録はこちら
北公会連絡登録
メールアドレス【必須】
お名前【必須】
学部
学年
登録 削除
powered byメール配信CGI acmailer

バックナンバーはコチラです。

※登録完了後数分以内に確認メールが送られます。しばらく待っても確認メールが届かない場合は、メールアドレスを間違えたか、受信拒否の設定(特に携帯電話)がされていることが考えられます。
(1)メールアドレスを間違えた場合→正しいメールアドレスで再度登録してください。
(2)携帯電話で迷惑メール対策等をしている場合→「npocan.jp」からのメールを受信できるように設定をしてください。

facebook

イベントスケジュール
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

モバイル北公会はこちら
QRコード

北公会へのお問い合わせ

お名前:
あなたの連絡先(メール):
件名:
本文: