fc2ブログ

2036
12/31

ES個別相談告知

ご予約は佐藤(tatsu@hops.hokudai.ac.jp)まで。
スポンサーサイト



2013
01/17

【建設的な集団討論(会議)のやり方実践編(就活ゼミ)】
https://www.facebook.com/events/214488075354549/
日時 1月17日(木)1830-2030
会場 HOPS進路支援室(北公会室・法学部102)

集団討論は、周りを論破して一人勝ち(したつもり)になっても意味が
ありません。なぜなら、集団討論=会議の予行演習。つまり、参加者全
員の知見をあわせて、建設的な提案にたどり着くことが大切だからで
す。

自分の考えを強く主張したい、言い負かしたい、こいつら馬鹿ばっか
し……そんな気持ちをぐっと抑えて建設的な議論をするには何に気を
つければよいのか。

そんなことをポイントに集団討論をしてみましょう。テーマは、当日
のお楽しみ。

2012
10/25

【自己PRってなんだ??~素直に考える就活ゼミ3】

日時 10/25(木) 18:30-20:00
会場 HOPS進路支援室(北公会室・法学部104)

第1回に「志望動機」、第2回に「伝え方」を取り上げた素直に考える
就活ゼミ。3回目の今回は「自己PR」です。

自己PRって何?何を話せば良いの?何のために話すの?相手は何を知りた
がっているの?実際にプレゼンしてみて、他人の自己PRを聞いてみて、
その上で考えてみましょう。

自己PRにも目的があるのです。

2012
09/13

【志望動機って何だろう?素直に考える就活ゼミ】

日時 9月13日(木)1830-1930
会場 HOPS進路支援室(北公会室・法102)

そろそろ夏休みも終わりが近づいて来ました。今就活中の方も、これ
から就活を始める方も、必ずぶつかる関門が「志望動機」と「自己PR」。

個性を出せと言われたり、膨らませと言われたり、嘘はつくなと言わ
れたり。考えているうちに自分がやりたいことがわからなくなって旅
に出てみたり。

なかなか苦労するところです。

ところで、志望動機や自己PRって何のために考えるのか、考えたこと
ありますか。書けと言われるから?就職したいから?自分探しのため?
それとも、、、目的を考えれば考え方の方向が見えてきます。

そこで、皆さんの参考になればということで、これから概ね毎月1回の
ペースで「素直に考える就活ゼミ」を行います。
(予定 9/13 10/25 11/15 12/6、、、)

途中からでも、1回だけでも構いませんのでお気軽にご参加下さい。も
ちろん、民間・公務員を問わず、次のステップに進みたいと考えてい
るすべての方が対象です。

第1回目の13日は、「志望動機って何だろう?」。志望動機の目的から
考えてみます。

2012
02/13

20120213.gif

【NHK若手職員とミニ懇談会】
http://www.facebook.com/events/204407456323407/
日時 2月13日(月)1830-1930 ※終了後希望者で懇親会
会場 人文社会科学総合教育研究棟(W棟)1階 W101
ゲスト 安達 祐太 様(NHK札幌放送局ディレクター)

NHKでドキュメンタリーや情報番組の制作に携わっている入省3年目の
若手職員の方が北大に登場。気ままに話すトークセッションです。

NHKではたらくとは、
マスコミではたらくとは、
なぜNHKを志望したのか、

マスコミ志望の方はもちろん、学部学年を問わずお気軽にお越し下
さい。

2012
02/05

20120205.jpg


○名称:コンサルティング体験セミナー
○概要:業界分析の一環として、
「コンサルティングの位置づけ」や「コンサルティング概況」を理解し、
「新規ビジネス企画のコンサルティング」を体験することで、
コンサルティングのイメージをつかむことを目的としています
○日時:2月5日(日)13:30~16:00
○場所:人文・社会科学総合教育研究棟 W101教室
○予約先:北海道大学公共政策大学院 専任講師 若生幸也(わかおたつや)
 tatsuya.wakaoアットマークhops.hokudai.ac.jp

2012
01/28

【国土交通省技術系 内定者懇談会@北大】

国交省技術系内定者が、就職活動、公務員試験勉強、国交省への官庁訪問などに関する
疑問・質問に、自身の経験を踏まえてお答えします。
気軽にご参加ください

日時 : 平成24年1月28日(土)18:30~20:00
場所 : 北海道大学 クラーク会館 集会室2
対象 : 国交省/中央官庁に興味のある大学生・大学院生
(所属大学・学年不問)
内容 : 内定者との懇談
予約 : 不要
  ※服装自由(内定者は私服で参加します。)。 途中入退室可。
  ※懇談会終了後、有志による懇親会を実施予定です。

当懇談会に関する質問などは engineer(アットマーク)mlit.go.jpまで、メールにてお問い合わせください。
(お問い合わせの際は、件名に「(技術)」を入れてください。例:「(技術)懇談会の問い合わせ」))

2012
01/28

20101228.jpg

【内閣府内定者懇談会】
日時 1月28日(土) 18:00-
会場 人文社会科学総合教育研究棟(文系W棟)3階W304

ゲスト 内閣府内定者[経済職](北大公共政策)
    内閣府内定者[法律職](慶応ロースクール)

学部学年不問、服装自由。
※参加ご希望の方はtatsu@hops.hokudai.ac.jpまでご予約下さい。
(当日飛び入り参加も可能です)

2011
12/22

【「ユメブレスト」で再確認~就活ゼミ~】
日時 12月22日(木)1830-2000
会場 HOPS進路支援室(法学部102)
担当 寺田

「ユメブレスト」と言うのは、今井紀之氏(イラク人質事件の当事者たった人)が展開している
活動で、それぞれが将来の夢について語り、それについてみんなでブレストすることで、ユメ
について確認発見の機会をつくるものです。

皆さんが公務員民間を問わずこれから就職活動に本格的に取り組む上で、将来の夢を再確
認してそこから逆算して就職活動を捉えなおすことは、厳しい就職活動を支えるある種のエネ
ルギーと指針になると思います。

なお、夢や希望は現実には必ずしも叶うものではありませんが、叶わなかった夢や希望でも
持っている人の方が持っていない人より幸せを感じている事実が、玄田有史『希望学』に書
かれています。

学部学年不問、予約不要。お気軽にどうぞ。

2011
12/15

20111215.gif

【「働き方」を考える仕事~パート、若年者対策、ワークシェアリング~厚生労働省女性キャリアミニ懇談会】

日時 12月15日(木)1830-2000
会場 人文社会科学総合教育研究棟(W棟)1階W101

労働行政に携わって15年。大きく変わりつつある日本の「働き方」に
最前線でかかわってきた現役女性キャリアが、「働き方」を考える仕事
について、お話します。

講演会ではなく、懇談会。その心は双方向。参加者の皆さんから、「働
き方」について、労働行政について、厚生労働省について、国家公務員
について、その他何でも気になることをどんどんご質問ください。

学部学年不問、予約不要。もちろん男性大歓迎。お気軽にどうぞ。
しらべる北公会

北公会とは?

hokukoukai

Author:hokukoukai
北海道大学から国家I種公務員を目指す学生の支援組織
政策討論、模擬面接、業務説明会等を行っています。興味のある方は、メーリングリストに登録すれば活動情報が配信されます。

北公会連絡の登録はこちら
北公会連絡登録
メールアドレス【必須】
お名前【必須】
学部
学年
登録 削除
powered byメール配信CGI acmailer

バックナンバーはコチラです。

※登録完了後数分以内に確認メールが送られます。しばらく待っても確認メールが届かない場合は、メールアドレスを間違えたか、受信拒否の設定(特に携帯電話)がされていることが考えられます。
(1)メールアドレスを間違えた場合→正しいメールアドレスで再度登録してください。
(2)携帯電話で迷惑メール対策等をしている場合→「npocan.jp」からのメールを受信できるように設定をしてください。

facebook

イベントスケジュール
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

モバイル北公会はこちら
QRコード

北公会へのお問い合わせ

お名前:
あなたの連絡先(メール):
件名:
本文: